乾癬患者のバイブル 『自然療法で「乾癬」を治す』に出会う

エドガーケーシー_乾癬 バイブル(聖書)

エドガーケーシー_乾癬
自然療法で乾癬を治す」というこの本に出会い、以来自分にとってはバイブル(聖書)になっています。

原因不明と言われていた乾癬の原因がこの本を読めば解ります。
(この本の内容が正しいという前提ですが)

ここに書いてある事を実践すれば、間違いなく「乾癬」はよくなるだろうと思います。

ただ、それを実践するのが私にとっては難しいものが多いです。

本の内容から得た知識に基づいて、乾癬の原因とこれからの治療方針について簡単にまとめました。

乾癬の原因

  1. 食生活や体質、頸椎のズレなどの問題で便秘になる。
  2. 腸に便が貯まり腸内環境が悪化する。
  3. 悪化した腸内環境に長年さらされ、腸壁が薄くなり、多孔質になる。
    (毒素を通し易くなる。)
  4. 腸壁から吸収された体内毒素が肝臓や腎臓で処理しきれなくなり、体中に回る。
  5. 行き場がなくなった毒素の排出先として皮膚が選ばれ、皮膚と一緒に体内毒素を排出するために、表皮のターンオーバー(生まれ変わり)が以上な速度(通常の15倍程)で行われる。

というメカニズムで乾癬が発症するらしいです。

このバイブルはこれからどう対処していけば良いかの指標になってくれます。

乾癬治療の基本方針

  1. 体内毒素を体に入れない

    乾癬の症状の発生源である体内毒素が体に入らないよう、入口でシャットアウトしてしまう。

    ・食事療法
    ・ストレス対策

  2. 体内毒素を貯めこまない

    体内毒素の出口の通りを良くし、速やかに排出するよう促す。

    ・便秘対策
     乾癬治療には便秘解消が必要です
    ・バスソルト
     お風呂対策 バスソルト
    ・水をよく飲む
     【乾癬治療】体内のイオンバランスをアルカリ性に保つのが重要
    ・ハーブティー
    ・脊椎調整
    ・リフレクソロジー

簡単に言ってしまえば体内毒素の「入口」と「出口」にアプローチしていけばいい、という事になります。

しかし、長年の悪習慣の積み重ねでこうなったわけで、生活習慣そのものを変えていかなければなりません。

まとめ

乾癬患者の体内には、腎臓や肝臓が悲鳴をあげるほどの毒素が体内を回っているということになります。

そう考えると放っておくのは絶対に良くない!

たかが「乾癬」と甘くみていてはダメですね…

重症化して全身に発症する程になったら「死」という文字が浮かんできます。

皮膚科の先生はなぜ教えてくれないのか?
簡単に「治る病じゃないから、上手く付き合っていきましょう」といって薬で紛らわすだけだ…

私が「食事は関係ありますか?」 と聞いても 「あまり関係ありません。」 と言い全然重要視されていない。

対してこのバイブルには乾癬患者にとって食事制限はもの凄く重要だと書かれている。(私個人の感想ですが)

どっちを信用すればいいのか?

決まっています!治る可能性のある方を信じていきます。

このバイブルを参考にして、体内毒素の入口と出口を改善していこうと思います。

エドガーケーシー_乾癬

参考文献:ジョン・O・A・パガノ(2012) 自然療法で「乾癬」を治す 中央アート出版社

コメント

タイトルとURLをコピーしました